string(6) "museum"


奥入瀬フィールドミュージアム
奥入瀬の歴史

奥入瀬観光のはじまり

大町桂月

大町桂月

1903年、法奥沢村(旧十和田湖町・現在は十和田市に合併)の村長であった小笠原耕一の祈願により、渓流沿いに林道が開削されました。
雑誌『太陽』編集長であった五戸町出身の鳥谷部春汀に誘われ、紀行作家・大町桂月が初めてこの地に訪れたのはその5年後のことです。
自然の雄大さと美しさに心を奪われた桂月は『太陽』に「奥羽一周記」を発表。その紀行文によって、それまで無名だった十和田湖・奥入瀬を一躍全国に知らしめました。
当時桂月の影響力は大きく、皇太子嘉仁親王(のちの大正天皇)から青森県知事・武田千代三郎に十和田湖についての下問があったほどでした。皇太子の質問に満足に答えることできなかった武田知事は、慌てて視察に向かい、その美しさを目の当たりにします。
その後武田知事によって「十和田保勝論」が発表され、この地を国立公園にしようという気運が高まっていきました。武田千代三郎・小笠原耕一・大町桂月の3人は生涯をかけて国立公園指定のために尽力し、その功労を讃え、のちに高村光太郎の「乙女の像」が建築されることになります。

しかし、十和田湖の水資源を発電や灌漑に利用したいとする農林省と、国立公園化を進める内務省との対立によって、自体がなかなか進展しませんでした。武田の保勝論から24年後、奥入瀬・十和田湖はようやく国立公園の指定を受けることになります。
それは風致保護・発電・灌漑の三点共存を図った、自然保護を推す内務省、開発を主張する農林省との協議における苦肉の産物でした。利用しつつ保護する、という妥協案の結果として生まれた国立公園だったのです。
しかし、資源開発が優先された時代においては画期的な判断でありました。現在も「利用」と「保護」を微妙なバランスで両立しながら、国立公園指定80周年を迎えています。

年表

年号 西暦 出来事
明治36年 1903年 青森大林区署(営林局)による奥入瀬渓流沿いの林道工事開始(7月)焼山〜子ノ口間完工(9月)
明治41年 1908年 大町桂月が鳥谷部春汀と共に初来訪、十和田湖・奥入瀬を遊覧
雑誌『太陽』に「奥羽一周記」を発表
武田千代三郎、青森県知事に就任
明治42年 1909年 大町桂月、紀行文集『行雲流水』に「奥羽周記」の改訂版である「十和田湖」を収録
全国地方長官会議で青森県知事・武田千代三郎が嘉仁皇太子より十和田湖について下問される
明治43年 1910年 渓流道路が休屋まで県道になる
明治44年 1911年 武田千代三郎が十和田湖を視察
明治45年
(大正元年)
1912年 武田千代三郎、元旦の東奥日報紙上に「十和田保勝論」を発表
大正2年 1913年 武田千代三郎『十和田湖案内略』刊行、青森県知事退官
十和田道路(三本木〜子ノ口間)の道路開削工事開始、翌年竣工
大正5年 1916年 農林省より十和田湖・奥入瀬渓流が風致保護林に指定
大正9年 1920年 青森県が内務省に十和田国立公園指定を陳情
大正11年 1922年 武田千代三郎『十和田湖』刊行
三本木から子ノ口までの自動車道が完工
大正12年 1923年 大町桂月が小笠原耕一の依頼で十和田国立公園の請願書を起草
大正14年 1925年 大町桂月「十和田湖ヲ中心トスル国立公園設置ニ関する請願」文を起草
大町桂月、蔦温泉にて没(享年 57)
昭和2年 1927年 小笠原耕一没(享年 60)
昭和3年 1928年 十和田湖・奥入瀬渓流が国指定天然記念物・名勝に指定
昭和6年 1931年 法奥沢村が十和田村に改称
昭和7年 1932年 十和田湖が国立公園候補内に選定
武田千代三郎没(享年 65)
昭和9年 1934年 湖水利用をめぐる内務省と農林省の対立により十和田湖の国立公園指定が見送られる
昭和11年 1936年 十和田国立公園指定
昭和15年 1940年 十和田発電所建設開始
昭和18年 1943年 十和田発電所運転開始
昭和27年 1952年 十和田湖・奥入瀬渓流が特別名勝に格上げ
昭和30年 1955年 十和田村が十和田町に改称
昭和31年 1956年 八幡平地区が国立公園に追加され、十和田八幡平国立公園となる
昭和36年 1961年 奥入瀬渓流遊歩道整備事業が開始
昭和42年 1967年 国立公園特別保護地区指定(十和田八甲田地域)
昭和50年 1975年 奥入瀬渓流遊歩道(焼山〜子ノ口間)完工
昭和54年 1979年 石ヶ戸休憩所竣工
十和田町が十和田湖町に改称
昭和57年 1982年 国道102号線奥入瀬バイパス工事着工(焼山〜子ノ口間)
平成5年 1993年 相坂川が奥入瀬川に改称(十和田湖〜太平洋までが奥入瀬川に統一)
平成9年 1997年 奥入瀬(惣辺)バイパスが開通
平成15年 2003年 奥入瀬渓流マイカー交通規制を初実施
平成17年 2005年 十和田湖町・十和田市が合併
平成25年 2013年 奥入瀬渓流が日本蘚苔類学会により全国19番目の『日本の貴重なコケの森』に指定
森林生態系
渓流生態系
いきもの図鑑
奥入瀬・十和田湖のなりたち
水資源の利用
奥入瀬の歴史